大洗町にある大洗磯前神社(”いそまえ”ではなく”いそさき”と読みます)には「神磯の鳥居」という有名な鳥居があります。
それがこちら
なんと荒々しい場所に鳥居が立っているのでしょう。
この日は干潮ぎみでしたら、満潮時は岩に波が打ち付け、鳥居もより荒々しい姿を見せます。
なんとここは、856(斉衡3)年12月29日、大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)という2柱の神様が降り立ったという聖地と言われています。
朝廷の文書『日本文徳天皇実録』によると、その日突如として海が光り輝いたかと思うと、大小2つの怪石が現れ、「我は大奈母知(大己貴命)・少比古奈命(少名彦命)なり。昔、この国を造って常世の国(海の彼方の世界)へ去ったが、人々の難儀を救うために再びこの地に帰れり」と告げられたのだそう。
大洗にすごい場所があるんですね!!
そしてなんと、あの水戸黄門こと徳川光圀公が当神社を参拝の折に、此の景観を称え、
あらいその岩にくだけて散る月を
一つになしてかへる浪かな
と詠まれているそうです。
大洗磯前神社、凄いですね!!!
もちろん神磯の鳥居だけではありません。この二の鳥居の先には…
階段長いな~。頑張りましょう。
そんな二の鳥居の先の階段を登った先には
拝殿と本殿があります。
何とも素敵な拝殿ですね。真っすぐ海を向いていて凛としています。
階段を登った疲れなど、吹っ飛んでしまいますね。
大洗磯前神社、すごく良いです!!!
ーーーーー
大洗磯前神社
住所:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
ホームページ:http://oarai-isosakijinja.or.jp/